音楽配信への道 その六〜完結

2020年5月10日より国内外殆どの主要音楽配信サービス及び音楽ダウンロード販売サイトより羽田 敬 第一弾渾身の2曲「砂上の月」「夏模様」がリリースされます。
また、5月7日の今日から自分のshopで曲のダウンロード販売を始めました。これは自分もそうですが、音楽をできれば非圧縮のwavファイルで欲しいという方のために開設しました。

去年から準備をはじめて、とにかく納得のいくものを焦らずに一歩一歩という気持ちで進めてきました。初めてのことばかりだったので時間がかかりましたがようやくスタート地点に立つことができました。自分のすることはいい音楽を作っていくことだと思っていますので今後ともどうぞよろしくお願いします。

音楽配信への道 その五

遅くなりましたが2曲完成しました!!やっぱり時間かかりますね、レーコーディング&ミキシングのスキルも経験もない自分が本やネットで学びながら手探りでやっているので甘くないです。ただ作業自体かなり好きですし、今回たどり着いた完成形は今の自分にとって精一杯でしたが、もっともっと理解や経験を深めてよりいっそういい作品が作れればと次に向けてやる気満々です。あと何度となくBassのスガやDrumの千葉ちゃんに感想をもらい修正していったからどうにか形になったわけでほんと感謝です、ありがとう!!そして、もうすでに配信&ダウンロードの準備を始めていますので、もう間もなく2曲お届けできると思います。お楽しみに&よろしくお願いします!!

最後に新型コロナウィルス、頑張ってみんなで乗り越えていきましょう!!

音楽配信への道 その四

2月も残すところ1週間、1月27日から始めた歌の録音が昨日終わりました。どうにかそのままの歌を届けよう、なるべく自分がイメージしている感じに近づけようと粘りましたが、花粉も始まりましたし一応配信開始予定の2月16日も過ぎてしまったのでここまでということで録音終了しました。これで録音は終わりましたのであとはミキシングとマスタリングの作業になります。ミキシングもマスタリングも流通させるものを作るという意味では初めてのチャレンジなのでどうにかギリギリ合格ラインを目指し、いつとは言えませんが桜の花の咲く頃には曲が届けられるように頑張ります!!

令和二年、スタート

遅くなってしまいましたが、
明けましておめでとうございます!!
珍しくというか多分初めて正月に風邪など引いてスロースタートになってしまいましたが、今年もどうぞよろしくお願いします。

音楽配信、CDのために曲を録音していくのには機材が必要ですけども、それは音をひとつひとつ決めていく作業でもあるので重要で随分去年から考えてきました。配信準備を始めた頃は手持ちの機材にちょっと足せばいいかな位に思っていましたが、やはり作り始めると自分のイメージに近づけるために色々不満や欲も出てきます。それに潤沢に資金があるわけでもないのでほんと先週まであれこれ悩んでいましたが、今日最後にマイクプリアンプを注文して終了。戦う準備が整いました。

スガに頼んでいたベースが先週一曲、そして今日もう一曲届きました!!冬の北海道から届けられたそれは自分の曲を温めてくれています。さすが、、感謝です♪♪

 

さらば 2019 & 音楽配信への道 その三

年末ですね。歳を重ねるごとに年末感がどんどん薄れてゆく感じで今年は特にそうですが、やる事が多くあり年末に片付くわけもなく連綿と続いてゆくからなのでしょうか。でもやはりあと残すところ数日で一年終わるわけで、今年を振り返ると自分にとって一つの大きな区切りの年、新たな始まりの年だったのかなと思っています。土作りの年みたいな感じかな、充実していました。

ちょっと前の投稿で CD ありきで音楽配信を始めるつもりと書きましたが、やはり音楽配信先行でいこうと思っています。配信一発目の曲目2曲決めました。今、古くからの友達スガにBass 録音お願いしています。スガ(菅原耕二、北海道伊達)はだだベーシストというだけでなく、音楽家、ミュージシャン、そして人として自分がいつもリスペクトしている仲間で、忙しいところ手伝ってもらえることになりとても嬉しく思っています。
そして音楽配信ですが、とりあえず二月中旬スタートを目指せ!!ということでよろしくお願いします♪〜

良いお年を!!

ドラム録音の旅、無事終了

先週の25、26日 仙台にドラム録音のため行ってきました。自分の今の全てといる機材を抱えての初ドラム録音でしたが、失敗したところもあり60点というところでしょうか。でも千葉ちゃんの演奏もドラムの音もスタジオもバッチリで、今日1曲ドラム編集しましたが使えるいい音に録れていました、、良かった😀。何事も勉強ということで、次に繋がるいい経験になりました。また年が明けてしばらくしたら挑戦したいと思っています。
帰り道、東北道は関東に入る渡良瀬川の前あたりまで天気も良くずっと紅葉が綺麗で曲のアイデアひとつが浮かびました。

ドラム録音の旅 to 仙台

お久しぶりです。別にボーッとしてたわけじゃなく、相変わらず毎日音楽と向き合って過ごしています。
音楽配信、ダウンロード販売に関しては最初一曲でも二曲でも曲が完成次第始めようと思っていましたが、まずはCDのアルバムを作ってそれと平行して進めていこうと今は考えています。アルバムの曲数は10曲、どれだけの物が作れるのかということで頑張っています。
そして、その制作の重要なパート、ドラムの録音のため来週仙台に行ってきます。ドラムは仙台在住のJazz、FunkからRock、Popまでなんでも来いのドラマー、千葉ちゃんにお願いしています。今回自分の録音機材を持ち込んで初めてする生ドラムの録音なので、どうなるかわかりませんが目標は高く8曲の録音でよろしくお願いします(^.^)

令和元年〜夏

お盆が終わりますが、まだまだ暑い日はしばらく続きそう。
今年の夏は音楽配信&ダウンロード販売に向けて音楽そして音と向き合う毎日です。基本的に曲のアレンジはシンプルでいいと思っていますが、シンプルであればあるほどクオリティが求められるので録音も含めてもう少し時間がかかりそうです。

7月31日〜8月4日まで夏の東北旅いってきました。31日は仙台、ドラムの録音をお願いしている千葉ちゃんと打ち合わせがてらレコードをいい音で聴き、美味しいウヰスキーをいただきました。1日〜3日は盛岡でどっぷり「盛岡さんさ踊り」堪能してきました。詳しくはいずれ書きますが、心に残るいい旅でした。

2019年、前半終了

あっという間怒涛の2019前半戦を終えて、諸々少しは前に進めたし多少のパワーアップもできたかなと感じています。音楽、歌は特に身体が資本なのでこの半年ずっと身体づくりということと向き合いながら過ごしてきました。走ることもそうですがやれば少しずつ良くなるし、やらなければ衰えるだけなので日々地道にコツコツということで。
それから、三月のライブ後に始まった「音楽配信への旅」は以前やっていた録音諸々を思い出しつつ、新しいハード&ソフトのマニュアル片手に試しながらという感じですが、まあまあいい準備ができてると思っています。とりあえず3曲仮歌ですが歌録りまでいって一通り感じはつかめたので、これからいかにクオリティを上げていけるかです。
明日から始まる2019後半戦一つ一つ一歩一歩。よろしくどうぞ!!

音楽配信への道 その二

6月に入りましたが、最近は気持ちのいい日が多くいいですね。
音楽に関してはこれといった話題もないですが、配信の準備=曲を形にする作業、少しずつ調子が出てきました。そして作品作りの方向性も色々考えが浮かんできています。一つはできるだけ打ち込みによる演奏を減らして、色々な人に手伝ってもらった血の通った音で音楽を紡げたらということです。今はそのための下地をせっせとこしらえています。
左手の指先から流れ出た血がギターを通って右手の指先へと流れてゆく〜